なんで物販だったのか?

こんにちは!在宅ワークママhitomiです。
今回は副業という分野でなんで物販を選んだのか書きたいと思います。

おすすめのスマホアプリでできる副業ランキング
最近はスマホアプリで完結できる副業も人気があります。どのような副業アプリがあるのか、安全な副業アプリはどのようなものか、詳しく見ていきましょう。
みたいなサイトで調べまくりました😂


1位:不用品販売(フリマアプリ)
フリマアプリやブランド品の売買サイトなどで不用品などの販売をする仕事を副業としている人もいます。販売する商品や価格は自分次第で決められるのが、この仕事のメリットの一つです。商品はブランド品に限らず、子どもの学用品や本、野菜、CD、DVDなど多岐にわたります。自宅にあるけれど1年以上使用していないもので現金に替えられるものは「隠れ資産」と呼ばれ、国民1人当たりの隠れ資産の額は、一説には平均約34.5万円といわれています。副業でフリマアプリを活用する際はこのような隠れ資産といわれる不用品を販売する場合が多いですが、安く仕入れた商品に利益をのせて価格で販売することも可能です。こうしたケースの仕事は通称「セドリ」とも呼ばれています。このような副業では、販売課価格から手数料を引いた額が収入になります。一回一回の収入は少額ですが、長期間取り組むことでコツをつかみ、かなりの高額を稼ぎ出す人もいます。

2位:アンケートモニター
アンケートモニタ―は、スマホのアプリ一つでスキマ時間に誰でも簡単にできる副業として人気があります。以前は、調査会社によるサイトやアプリが多かったのですが、今は楽天やNTTなど大手企業もアンケートモニター用のサイトやアプリを運営していて、認知度が高まっています。アンケートモニターの仕事の多くは、アプリやサイトから自分が対象者のアンケートにスマホやパソコンなどで回答するというものです。一般的なアンケートモニターの報酬額は一つのアンケートにつき、1~100円程度です。本人の努力にもよりますが、月額1,000~5,000円ほど稼げれば御の字というところでしょう。ただし、稀に座談会形式のアンケートもあり、その場合は報酬が高く設定されています。一定時間拘束されますが、拘束時間数やアンケートの難易度によって、1回3,000~10,000円程度の報酬が期待できます。ほとんどの場合、アンケートモニターの報酬はポイントで支払われます。貯めたポイントを、買い物サイトなどの提携ポイントやギフト券、電子マネーや現金などに交換するシステムです。そのため、副業として捉えられない可能性もあり、副業禁止の企業でも安全な副業として利用者が増えています。

3位:ポイ活
ポイ活というのは、ポイントサイトアプリを利用した副業のことです。ポイントサイトを通過してからネットショッピングをしたり、ネット広告を再生したりしてポイントを稼ぎます。レシートを撮影するだけでポイントがもらえるレシートスキャンアプリや歩いた歩数がポイントに代わる歩数計アプリなどもポイ活の一種です。クリアすべき条件に応じて報酬となる付与ポイント数に差が生じますが、1条件をクリアするごとに1円くらいの感覚でいると、がっかりせずに長く続けられるようです。貯まったポイントは買い物サイトや大手コンビニチェーン・外食チェーンなどの提携ポイントやギフト券・電子マネーや現金に替えられます。ポイ活を副業で取り組んでいる人の多くは、複数のサイトに登録してスキマ時間に利用しています。手軽さの反面、報酬が安いことがネックですが、何もしないよりはお小遣い稼ぎになるでしょう。中には、コツをつかんで年間数十万を稼ぐ人もいるそうです。

4位:ライブチャット
ライブチャットは、Web配信やSNSアプリで投げ銭やチップなどを稼ぐ副業です。ライブチャットというと、以前は芸能人や芸能界を志望する若者がファンとの交流のために利用するものといったイメージが強かったのですが、セミナーや座談会、飲み会や食事風景などを流すといったチャンネルもあります。海外向けに日本の製品や観光地を紹介し、チップを得るといったターゲットを絞ったライブチャットも存在します。最近はtiktokなどの有名SNSアプリもライブチャットに参入しており、今後ますます普及すると見られています。どのようなライブチャットを行い、閲覧者数や投げ銭を稼ぐかは自分のアイデア次第です。セルフプロデュースに興味がある人はブランディングのためにも始めてみるとよいかもしれません。使い方や人気の有無にもよりますが、アプリやサイトなど利用するサービスを吟味したうえで、自分の個性が出せるよう一工夫を加えて毎月かなりの金額を稼いでいる人も存在します。

5位:写真販売
「写真を取るのが得意」「写真用のSNSアカウントにフォロワーがたくさんいる」という人は、写真の販売を副業にするのもよいでしょう。この副業は、スマホで撮影した画像をストックフォトサイトに登録し、買い取ってもらったり、ダウンロードされた回数に応じたインセンティブを受け取ったりしてお金を稼ぐ方法です。センスとスマホがあれば、誰でも簡単にでき、工夫次第で定期的な収入になります。SNSが得意な人には特におすすめです。報酬額や規定がストックフォトサイトによって異なるため、よく比較して利用するサイトを決めましょう。

この中でみなさんだったらどれを選ぶ?


私がこの中で出来そうって思ったのが物販でした!
なんのスキルもない私が選んだのは物販。

とりあえずの仕入れ代1万程度用意したらできるのが選んだ理由。
世帯収入低い我が家にはこれが1番有り難かった🎶

とりあえず今回はなぜ物販を選んだのかを書きましたが
次は始めた経緯とか話せたらと思います。

読んでいただいてありがとうございました。
次回もみていただけたら嬉しいです❤️

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です